
日曜日なんで、昼から飲んでます
富良野ビール
感想としては、ちょっと軽い
日曜日なんで、昼から飲んでます
富良野ビール
感想としては、ちょっと軽い
今日は、久々に料理しました
まずは、塩小さじ1/2を豚肉全体にかけて、10分置く
お肉から出てきた水分をキッチンペーパーで、ふき取る
しょうがとニンニクの皮をむいておく。つぶしてもOK
小さじ1杯の油に、ニンニクとしょうがを入れて、お肉を焼く。焦げ目がつくまで焼く
焼き目がついたら蓋をして、蒸し焼きにする
15分くらい蒸し焼きにする
火は、弱火〜中火
15分経ったら、表面を十文字に切って、中の色を確認。薄ピンクならOK。
赤い時は、もうちょっと蒸し焼きにする
次に、タレをつくる
材料:醤油大さじ2杯、紹興酒(料理酒でもOK)小さじ2杯、砂糖大さじ2杯、オイスターソース大さじ1杯
お肉が焼けたら、一度、取り出して、鍋にタレを入れて、沸騰させてから肉をいれる
タレに肉をからめて出来上がり(この時は、フタをしない)
今日は、つけ麺にして食べました
うまい!
泊まったことはないが、JALマイルを移行して上級会員になれました
ホテルに泊まる予定だったけど、コロナの影響でキャンセルすることになっちゃった。
せっかくスイート予約したのに
またの機会にトライします
コロナ渦で、楽しみも少ないですが、
今日は、少しゴージャスに
ということで
フクを食べた
美味しかったです
コロナ渦で、普段、売ってないビールが市場に出てるらしい
ロココビールというらしい
1本800円くらい
美味しいと言えば美味しいが
ヒューガールデンとの違いが良く分からない(笑)
買いました
モチモチパスタが、簡単に作れるわ
と言っても、造ったのは妻ですが
お店で、食べてるみたい
うめー
まずは、肉をジップロックに入れて、玉ねぎのすりおろしと混ぜる
そして、ねかせる
時間は、何時間でもOK 教科書的には、30分くらいらしい
油を適当に入れて、おもて3分、うら3分焼く
結果的には、玉ねぎをしっかり取り除いたほうがよかった
焦げまくった!
ソースづくり:肉を焼いた後のフライパンに、しょうゆ、先程、つけておいた玉ねぎ、みりん、お酒、みりんを適当に入れる 大さじ2くらいかな だいたい
肉にかけて、完成
結果的には、ビジュアルが悪くて、失敗作みたいになった。
失敗は、成功の基ということで今日はこれをいただきます
ビールと組み合わせれば、最高です
材料
肉に酒、ニンニク、ソース、醤油、みりん、はちみつ(砂糖で代用OK)、赤ワイン、タマネギすりおろし、ケチャップ、これらを大さじ2杯ずついれた、ジップロックで、半日ねかせる
オーブン230℃で、25分間温めて、裏返す。
さらに、25分温めて完成
安倍さんは、ビビリなので、緊急事態宣言など、絶対に出せないんだろうなと、最近は思ってる
そんな重大な決定を担えるキャパシティは、彼にはないのだと思う
いろいろ準備をしてるんだと思うけど、無理なんだと思う
安倍さんが悪いわけじゃなくて、日本の大抵の人は、そんなものだと思う。
目の前の旅行や飲み会すら断れない人達に社会を止めるような決定は、難しいよね
私は、潔く、いろいろと諦めて、昼からパーティーです
今を楽しむことにしました
ということで、豚の角煮を作った
煮立ったら、お湯を捨てる
そして、しょうゆ、みりん、砂糖、お酒を加えて煮る
量は気分で決める
30分煮てから、冷ます
冷ましてる時に味が染み込む
食べる前にもう一度、温める
完成じゃ
意外とうまそー
ビールのおともにサイコーです